2024年8月12日月曜日

別所温泉へ。


色々な場所に旅してますが、ブログにUPしていなかったので 思い出したらベースでちょこちょこ備忘録として書こうかな、とおもう今日この頃。

別所温泉に行ってきました。24年の1月に。(今は8月)
平日なので新幹線も空いてました


東京駅でソイラテをテイクアウト。空港を使うときは結構早めに行動するのですが、
新幹線だとなぜかいつも時間ぎりぎりに…


長野県上田駅まではあっという間に到着。


まず最初に向かったのは北国街道にある酒蔵。


東京ではなかなか買えないのです。
おひとり様1本の購入制限はありますが、1本ゲット。



四合瓶をリュックに入れる。
北国街道らへんの通りもなんだかとても良くて歩きたいなぁ…って思う。

15分くらい歩いて上田城へ。
櫓の中は冬季は見られないので、また時期を変えて来たいな。





お昼ご飯は上田城前のお蕎麦屋さんでくるみ蕎麦を。


食後にまたゆっくり歩きながら駅へ。
こちらはみすず飴のお店。
建物が素敵。

上田駅から別所線に乗り換える。


別所線で30分くらいで別所温泉駅に着。


別所温泉はこじんまりした町ですが公衆浴場がいくつかあるので、お宿にも温泉はあるけれども、公衆浴場にも入りたかったので、入りました。



こちらは飲泉です。飲みました。

さてさて、お宿にチェックイン。

もうこちらのお宿がめちゃくちゃ素敵でして、すっかり気に入ってしまいました。
お宿が有形文化財なのです。
写真でぱぱぱっと。



こちらは宿泊したお部屋。
こたつ…! とても静かなお宿。
こたつに入りながらゆっくりした時間を過ごせました。









こちらは図書室。
長野の本などあります。


夜の雰囲気も素敵。
こちらは食堂。
夜ご飯の一部。
おのあと色々出てきますが、写真には撮らず。



お宿の電話はなつかしの黒電話でした。


こちらは朝ごはん。




朝ごはんの後、珈琲サイフォンで珈琲を入れていただきました。


名残惜しくもチェックアウトして 駅に向かう。


で、また前日と同じお店でくるみ蕎麦を食べる。
くるみおはぎを注文したらめっちゃ美味しかった!


上田城の博物館に寄りました。

兜が…ねこみみ…って思ったら梟の兜でした。





一泊二日の旅はあっというまですね。
博物館でゆっくりしすぎて帰りの新幹線の時間ぎりぎりになって上田城から上田駅まで走りました。(笑)

別所温泉の素敵旅館は「花屋」さんです。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿