2024年8月11日日曜日

鎌倉街道をゆく。⑫

鎌倉街道をゆく。⑫

京王永山から町田へ。

前回は交通事情で逆歩きをしました。
今回は予定通り永山駅からスタート。

道程を写真でぱぱぱっと。


周りは民家ですが、途中に念仏供養板碑がありました。




こちらは一本杉公園。
公園の中に古民家が展示されていました。



こちらのお札、我が家にもあります。
武蔵御嶽神社のお札で犬神信仰の小山の神社なので、オオカミが札にかかれています。
余談ですが、犬さんの祈祷をしてくださる神社で我が家の愛犬さくらがヘルニアになったときにはじめて祈祷をお願いして以来、お札をそろそろ新しくしたいな、と思うたび訪問している神社です。



野放しのにわとりがいて、写真1枚いいかな?って話しかけたらめっちゃカメラ目線をくれました。

とっても旧道っぽい道。


途中でおなじく鎌倉街道を歩いてらっしゃるご夫婦に道を聞かれて、地図を見せつつ道を案内しました。

こちらは小野路宿里山交流館。 お昼ご飯はこちらで。



公民館を後にして野津田地域を行くと、鎌倉古道へと続きます。




こちらは鎌倉井戸。
新田義貞が鎌倉攻めの際、馬に水を飲ませる為に掘ったとされるそうな。


古道を抜けると町田までは車の行き交う道になります。

途中、コメダでしばし休憩。コメダ珈琲好き。


町田駅に向かう前に銭湯に寄りました。まえから行きたかった銭湯なので。

菅原神社。



井出の沢古戦場跡。


町田駅へ。

この日は古道を歩けて楽しかった。
途中銭湯にも寄って15キロほど歩きました。

鎌倉街道まだまだつづく。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿