鎌倉街道のおわり。
前回の終着点湘南深沢駅へ。
いよいよ鎌倉街道のおわり。なんだかんだと250キロほどあり、楽しい街道歩きでした。
坂がぬかるんでて転びそうになった。
参拝して資料館も見ました。
源頼朝の居宅にして鎌倉幕府の中心だった場所。
ということで、鎌倉街道の終着点は鎌倉幕府の中心だったこちらとすることに。
鎌倉街道踏破…!!
美味しかった。
長谷と言ったら大仏や長谷寺でしょうか。
大きい蒸した糠に入り、髪も体も(全裸)顔もぜーんぶ糠に埋まる。
独特の香りがただよう酵素風呂、めちゃくちゃ汗をかいて、お肌はつるっつる!
とても気持ち良かった。
地酒を飲みつつ、天ぷら御膳をいただく。
けんちん汁は建長寺直伝だそう。
朝ごはんすごく美味しかった…!!
扉、かわいい。
帰る前に鎌倉駅そばのマクドナルドでテイクアウトして、お手洗いを借りたらまさかのぎっくり腰になり、悲しかった。
何とか歩ける感じだったので なんとかなりましたが。
群馬から始まり、神奈川 鎌倉まで。 たくさんの古墳や石碑、お寺や神社。
鎌倉街道自体が古く、現代では道が無い場所も多々ありましたが、途中に古道もあり
鎌倉時代の風景を感じる場所もありました。
とても楽しい街道歩きでした。
次の街道は甲州道中。
ゆるゆるとこれからも街道歩きをしていきたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿