2012年12月19日水曜日

パンとの関係。


パン。

小麦粉などに イースト菌や水 塩などを加え 発酵させて 焼いたもの。

鈴木さんはパンと深い関係がある。


と書くとまあ 大げさなのですが、鈴木さんが一番最初に働いた会社はパン屋だ。

パンにはかなり 助けられてきた。

学生時代 物凄く自堕落な生活をしていた鈴木さんを、朝は4時台には起床し、6時には働く生活に変え、そもそも 働くということ、働いて得たお金で自分で生活して行くことを教えたのもパンだった。

また 極貧時代を救ってくれたのも、パンだ。 鈴木さんの若かりし頃を支えていたのは「パン」といっても過言ではない。

鈴木さんの極貧時代はそれは結構な貧乏だった。

まず 一日で使えるお金は100円ほどだ。
もちろんその頃も一人暮らしをしていた。

自分の家には諸事情で 冷蔵庫もTVもレンジも無かった。
あったのは備え付けのエアコンとソファベット、コンポのみ。

ジュースなんて贅沢すぎて買えず、水道水はあまり美味しくないので、いったん沸かして、冷ましてから飲んでいた。
道をあるいてる小学生が「コーラ」など飲んでいるのをみると思わず「ごめん、一口ちょうだい」と言いたくなるほどだった。

当時の食生活を支えていたのは「パンの耳」だ。
自分の職場のパン屋さんからもらってくるのである。

店長も、さほど嫌がらず パンの耳をほぼ毎日くれた。

店長の機嫌の良い時は「おい、鈴木 今日のパンの耳は ちょっと太めにスライスしといてやったぞ」なんて言って用意してくれるのだ。 ありがたい。

1斤袋にパンの耳を入れて持って帰る。
おうちで、こっそり職場から失敬してきた マーガリンを塗って、たまには塩をかけたりして食べていた。 ジャムなんてもちろん買えない。

それでもパンの耳は鈴木さんにとっては大事な主食だった。

この極貧生活はおよそ半年ほど続くのだが、あまり細かく書くと目頭が熱くなってしまうので、この極貧生活の話はまた別の機会に。

***

はたから見ると「パン屋さん」いうのは なんだか素敵な職に見える場合もあるようで、鈴木さんの働いていたパン屋さんにもそういったものを求めてアルバイトの面接に来る人も少なくはなかった。

でも実際は朝は早く、冬なんてまだ星が瞬いている頃 家をでて、凍るような空気の中、店までいき窯に電源を入れるのだ。
夏は夏で窯があるので厨房の室温はかなり高く、大量の汗をかきながらパンを焼く。
いくら水分を補給してもあとから汗ですべて出てしまう。

パン屋さんで働いていた頃は睡眠時間は短く、肉体労働の為 体重もかなり軽く、
おそらく標準体重より15キロほど軽かった。
それほどパン屋は過酷だった。

鈴木さんがパン屋で働こうと思ったのは、「会社で寮を用意してくれる」 これだけが理由だ。あえてもうひとつ付け加えるとしたら「焼き立てのパンを食べれるだろうから」だけである。そんな理由で入社した為、仕事もより一層ハードに感じた。

そんなハードだったパン屋も気がついたら何年も働いていて、最後のほうは店舗を1店任されて 店長までしていた。

たくさんの事を教えてくれたパン屋。
鈴木さんの生活を支えてくれた パンたち。

今はもう事務職のOLをしているので、厨房に立つことは無いが、朝 通勤時 駅前のパン屋の厨房から漂ってくる 焼き立てのパンのにおいを嗅ぐと、今でも胸がきゅーんとする。


簪。

かんざし。

鈴木さんの髪がだいぶ伸びた。

ここ1~2年はショートボブにしていた鈴木さん。

なんとなく伸ばし始めて肩下5センチくらいまで伸びた。

実はここ最近、鈴木さんはかんざしを探している。

先日も浅草を何時間かかけて回ったのだが、欲しいかんざしにめぐりあえなかった。

髪が肩まであると会社でPCを打つ時も、家で家事をする時も 少し邪魔になるのである。

かんざしが1本あると簡単に束ねられて、ゴムと違ってクセがつきにくい。

それでここ数日 気に入りのかんざしが無いか探しているのである。

椿がモチーフになった1本さしのかんざし。黒で椿のモチーフは白。ちょこんとついている可愛いかんざし。

なかなかめぐりあえないものである。
「これ、このかんざし 椿じゃないか。 これにしたら?」みたいな簪はいくつか見たが、何本も必要ではないので 心底気にいったという1本を探しているのだ。

でもなかなか見つからない。

仕方がないので、会社でも家でも ボールペンで代用している


ZEBRAのゲルインキボールペンかんざし。100円。

意外と刺しごこちが悪くない。(長さもちょうどいい)

もうボールペンでいいじゃないか・・・・ とふと考えるのだが、いや、さすがにこれを刺したまま街へは歩けないので、もうしばらく気に入りのかんざしに出会えるまで、探そうと思う。

***

一方、そんな鈴木さん家の同居人 さくらくん。

彼はロングコートチワワという犬である。

チワワには2種類いて 短毛種と長毛種がある。

さくらくんは長毛種だ。つまり毛が長い。


こちらは洗いたての さくらくん。

彼はお風呂が大嫌いなので、もっふり、ふわふわと洗われていくぶんか不服そうである。

さくらくんは秋~春の間はロングのままのスタイルなのだが、夏は毛が暑そうなので、短くカットをしている。

毎年夏になると5ミリのカット。



・・・ぜんぜん ちがう犬みたいだ。

毛の長いさくらくんも可愛いのだが、短いさくらくんも これはこれでかなり可愛い。

ひとつぶで2度おいしい・・・! 毎年 トリミングから連れて帰る際はそう思っている。

さくらくん自身はというと、毛が長くても 短くても どうでも良さそうだ。

いうなれば、シャンプーだけが嫌なんだろう。

カットに行った時、たまにだが トリミングサロンで「ライオンちゃんみたいにしますか?」とトリマーさんに言われる事がある。

鈴木さんと さくら君は 一瞬目をあわせる。

お互いに 「いや、それは ナシだろう」 と 声をそろえて 思うのである。


2012年12月17日月曜日

お手軽に極楽。


お手軽に極楽へ。

日常にはちょっとした極楽が存在する。

「風呂」である。


最近、後楽園にあるスパ ラクーアに 今更ながらはまっている鈴木さん。

今まで行ったことが無かったらしく、先日 病院の帰りに午後は休みを取っていたので時間があり、初めて行ってみたそうだ。

スパ ラクーアが出来たのは2003年。ということはオープンして9年経過してから初めて訪れたというわけです。

9年経過してるといえど、建物は綺麗。

受付で一通り説明を受けて 着替えて(正確には着てるものを脱いで) まずは温泉へ。

コーヒーを薄くした色の温泉の泉質は塩分が濃いようで、しょっぱい。
おそらくそのまま放置したら、肌が赤くなりそうだ。
確か 埼玉の春日部温泉に行った時と同じような色だ。
天然温泉と書いてあるということは 実際に沸いているのだろうけど、
同じような色の温泉ということは 関東近郊はみなこの泉質なのだろうか。

温度はぬるく、江戸っ子と自負している鈴木さんには すこし物足りない。
露天風呂の奥に「あつ湯」なるものがあり、即座に向かった。

あつ湯でちょうど良いくらいだ・・・・

確か温度の高い湯は あまり健康に良くないそうですが、どうも 寒くなってしまうので、あつい湯で つま先など 早くあたためたいのです。
温泉の楽しみ方も人それぞれで、テルマエロマエではないけれど、つい 周りの人をみてしまう。

温泉につかった時のあの なんとも言えない気持ちよさ。
この世の極楽と言っても過言ではないのだ。


***

温泉のあとは専用の館内着に着替えて 岩盤浴へ。

鈴木さんは 岩盤浴が大好きだ。

ペットボトルの水を買い込み、女性専用の岩盤浴へ入る。

満室。

仕方がないので 外で待つ。 10分くらい待つものの、空きが出ないので
しばし他のサウナのような場所(熱くなく 暗いサウナのような場所)で膝を抱えてまつ。
女子大生の会話が耳に入ってきた。
ああ 箸が転んでもおかしいね。 彼氏の話も楽しそうだ。 なんてちょっと おかしい事を頭に思いつつ、
10分くらいしてまた岩盤浴へ。

今度は入れたので うつ伏せになり、5分後にあおむけになる。
あおむけになったら 気がついたら 眠っていた。
熱くて起きた。

あぶない あぶない

本当に極楽へ行ってしまう。

水を飲み、 ふうーっ と またあおむけに。

おそらく40分くらい経過したため、外に出る。

岩盤浴で書いた汗は 普通の汗と違うので 洗い流さないでください。

前にどこかの温泉施設で言われたことを思い出したので、洗い流さず 今度はカフェに行ってみた。
PCルームがあるので、カウンターで チョコナッツパフェを注文して PCルームへ持っていき食べた。
さっきまで デトックスしていたのに、もうハイカロリーなものを摂取してしまうなんて。

その後 女性専用の休憩ルームで一休みして帰ったのだが、あまりにも気に行ってしまった為、ポイントカードを作ってしまった。

***

そとに出ると 暗く、イルミネーションが綺麗だ。


遊園地のメリーゴーランドはなんだか夢の国のように きらきら光って見えた。

この世の極楽が 数千円で簡単に手に入るんだよね。

夢のようなメリーゴーランドを横目に頭ではそんな事を考えていた。

すっかり体はリフレッシュされていたが、また この世の極楽を得るために 明日から遮二無二また働くのだ。



天国と地獄は背中合わせなのかもしれない。




2012年12月16日日曜日

日曜についての考察。

日曜についての考察。

鈴木さんは仕事柄 シフト勤務の為、「土日・祝日が休み」という事が無い。

一番最初に勤めた会社もシフト勤務だった為、それも転職する要因の一つではあったのだが、今まで勤めてきた会社で土日・祝日が休める企業で働いたのは2社のみだった。

とはいえこのご時世、仕事があって そこそこ安定した一人暮らしを続けていけるのだから多少の文句はあれど、幸せなほうなのかもしれない。

***

今日は日曜なのだが、休みだった。
土日はどちらか または両方を働く事になっているので、昨日の土曜は仕事だった。

土日両方が休みだった時は、土曜に外出をして日曜は外出してても夕方には帰宅してゆっくり過ごし、夜になると「ああ あした仕事したくないなぁ」 なんて言ったものだが、今は2日休める連休自体が無いので、遊ぶためにどこかに行くのも おおげさかもしれないが全力投球したりする。
そして「明日仕事したくないな」と憂いでいる間もなく、次の日からまたガツガツと働くのだ。

そのため、「ゆううつだった日曜の夕方以降」というものが無くなった。

幸せである。


そんなことを 今日選挙に行った帰りの道すがら 家の近所の「可愛い花がたくさん咲いている人の家」の花を見ながら考えていたのです。

ふと、横を一緒にあるく さくら君に 「私たち、幸せだねー」と話しかけてみた。
振り返った さくら君の顔が幸せそうだったので よしとする。


 

2012年12月15日土曜日

久留米絣。

久留米絣。




実は先日まで久留米絣というものを知らなかった。

 仲御徒町と秋葉原を結ぶ総武線 高架下に AKI-OKA 2K540というスポットがある。
ここは、様々なジャンルのデザイナーさんや作家さんたちの品物が買えるショップが並ぶ粋なスポットだ。

鈴木さんはこの場所が好きで 近くに行くと寄るようにしている。

そこで 久留米絣と出会ったのである。

以前より 久留米絣の置いてあったお店は知っていて、前に来た時は竹でできたコップを買ったことがある。
その時も絣で出来た洋服は見ていたのだが、値段が張るので 少し遠巻きにしていたのだ。

先日訪れた際、つげの櫛が気になり、手にとって見ていたのだ。

つげの櫛を見ていながらも、視界の隅に久留米絣のワンピースが映っていた。
とても気になってしまい、「手にとってみるくらいいいじゃないか」と思い、
ワンピースを1枚ずつ、見ていった。

・・・・・・・・・・ 可愛い。 すごく可愛い。

そして何より、手になじみ味のある絣の肌触りに愛着がわいてしまった。

お店の方が、着てくださってかまいませんのでぜひ どうぞ。
と薦めてくださった。

「・・・・・・・いえ、着てしまったら 買ってしまう気がするし・・・」なんて最初は言っていたのだが、お店の人が 久留米絣の事を丁寧に教えて下さり、
最初に試着をお断りした10分後には、店内隅にある 試着ルームで 久留米絣のワンピースに袖を通していた。

 久留米絣とは、江戸時代後期に現在の福岡県 久留米市で作りだされた日本三大絣のひとつだそうで、約200年前に「井上 伝」という12歳の少女の発案により考案されたものだそうだ。
図案通りに経糸、横糸をくくり、柄をつくり その柄と柄を重ねることで濃淡の柄や色合いを作り出す 先染めの織物で 作業工程は約30工程もふむとか。(お店の人情報)
1976年に伝統工芸品に指定されている。

伝統工芸品。

鈴木さんは 伝統工芸品に弱い。

よくデパートでOLさんが「クリスマス限定のコスメ」発売と同時に買えた~♪ だとか、
デパ地下で 「季節限定極上スイーツ!」 なんていうのに 女子が 「わ~! 限定だって!食べてみようよ!」 ・・・・・・・・・・・などというのと同じ感覚で、鈴木さんは 「伝統工芸品」 に弱い。

昔の人が生活の知恵だったり、工夫を重ねたり また地域柄 息づいてきたものだったり、大切にしてきた その品物たちが、何年も 何十年も 何百年たっても残っているなんて、ときめかない訳がないのだ。

 試着した久留米絣の文様を手でなでながら、大事に着て 何度も洗っていくうちに 柔らかく、肌触りよく なじんだ そのワンピースを想像した。

そしてそれは自分の中にすっかり溶け込んでいたのだ。

***

お店の人に丁寧に包んでもらった 久留米絣のワンピースを手に、他のお店も見て回った。
色々な品物を手に取りつつも、右手に下げられたワンピースの入った紙袋がうれしくて仕方なかった。

家に帰ってから、すぐさくら君に 久留米絣のワンピースを見せてみた。

最初は興味なさそうにしていた彼だが、着てみて うれしそうにしている姿をみてか、軽く尻尾を振ってくれた。




  



2012年12月14日金曜日

さくらくん と 鈴木 はじめました。

さくらくん と 鈴木。

まず このブログから説明したほうが良いのだろうか。
もともとブログはずっとやっていて アメブロで「ちわわ日和」というブログを書いているのだが、なんというか 簡単に言うと ちょっと飽きたので 新しくBloggerで始めてみたのである。



さくらくん と 鈴木というのは 

さくらくんは 私の愛犬で ロングコートチワワ9歳。

鈴木というのは 私。日本にたくさんいる名字の鈴木。

都内で働くしがない契約社員。

東京の東側で愛犬と一緒に暮らしているのである。

***

さくらくんと出逢ったのは、さくらくんがまだ3ヵ月の頃 千葉県の某ペットショップで出逢った。
ウインドー越しに 初めて目があった時の事を今でも覚えている。

その頃から一人暮らしをしていた私は、一人で犬が育てられるのか、犬の一生、最後の時まで責任を持てるのか、ものすごく考えた。
1ヵ月毎日毎日考えて、毎日毎日ペットショップまでさくらくんに会いに行った。
お店の人も迷惑だったと思う。
その頃さくら君は皮膚病に感染していてペットショップの店員さんが動物病院に診せに行くというので一緒について行った。(どこまでも迷惑)
たくさんの子犬がいる中での生活環境や、病気の具合を 色々と質問しながら獣医の先生の話を聞いた。 病院からペットショップに戻ってくる道すがら、もう飼うことは決めていた。

初めて出会ってから1月後 晴れて 鈴木家の一員となった彼は 今ではすっかり「鈴木 さくら」 として生活している。
ちなみに良く言われるのだが、名前はさくらでも 性別はオスだ。

とまあ、しがないOLとチワワ1匹でのほのぼのした日常や、鈴木さん(自分の事だが)の視点で思ったコト・モノ など 書いていこうかと思うのです。

誰が見るんだろう?ブログを・・ と思うけど、ブログは自分であとから見返すと日記のようで面白い。アメブロの時は自分の日常をそのまま書いたりしていたけど、こちらでは その日常を違う角度から見ているように書いていこうかな。なんて思っています。

ああ、ついでに簡単に鈴木さんの事も書いておこうか・・

鈴木さんは 転職回数4回の契約社員。
某企業で働いています。

わりと早うちから一人暮らしをしていて、普段の生活でも割と一人で居るのがすきだ。

一人で旅に出たりする。
もちろん 相棒のさくらくんも一緒に。

趣味といえば キャンプを一年中時間があればしてたり、「観る」事が好きなので、映画や博物館、展示など 色々みているようだ。

そんな普通の人である。


それではプロローグといったところで、今日はこのへんで。