2015年12月28日月曜日

東海道53次ノツヅキ⑦


東海道53次ノツヅキ

~三島宿から沼津宿をへて原宿まで~

前回のお話はこちら

さて
2015年最後の東海道53次です。

前回は三島で温泉を楽しみ飲んで帰りました。今回は、私の東海道のお話を聞いた友人が一緒に行くと言うので、友人と2人で三島の先 沼津、原 まで歩いてきました。

友人はおそらく沼津で食べるお寿司が目当てだと思います笑。

***

朝早く6時過ぎに品川で待ち合わせをして、東海道線で熱海まで。熱海で乗り換えて三島着。

最初に三島大社に参拝をしました。



三島大社では初詣の準備が忙しそうでした。




前回はあまり気がつかなかったのですが、このあたりの神社の手水は水がとても透き通っていて綺麗です。

参拝後、境内をぐるっとしてみると鹿がたくさんいました。


朝ごはんをもらってる鹿たち。


***

三島大社を後に、歩き始めます。

旧道を西に向かい歩いて行くと、源兵衛川に差し掛かり



橋を渡りすぐのところに三石神社があります。

境内には時の鐘があり、江戸時代では役場の人たちに明け六つ、暮れ六つの時を知らせたといいます。


こちらが、その時の鐘。
残念ながら、鐘は戦後に鋳造されたものです。

更に進むと、伊豆箱根鉄道の三島広小路駅を抜け、黄瀬川より手前に長沢八幡宮があります。





こちらには源頼朝と源義経が座して対面したといわれる「対面石」があります


こちらの石がその対面石。

「頼朝はきっとこっちの石に座ったよね」と友人と言い合いながら境内を見て回りました。

***

黄瀬川を渡り、やがて道は旧国道一号と重なり、一里塚に差し掛ります


道は狩野川と並行するように伸び、



三園橋を越えると沼津へと続くのです。


さて、浮世絵の東海道53次、沼津はこちらです。


月の照らす先には宿場町が見えます。

この川は狩野川、はて現代ではどのあたりなのか探すもいまいち場所がわからないのです。
沼津宿に至るまで、いくつか角をまがったりするので、川の付近なのはわかるのですが、うろうろとしましたが、いまいちわからず。

宿の手前から、川沿いに描かれているので、おそらくこの辺なのでは・・・と一応見当をつけました。



このあたりに来ると、もう宿場があった場所は近く



町にもいくつか解説的なものが書かれている場所がちらほらとあります。




かつての宿場はこちらの御成橋付近、上本町、下本町8あたりだそうです。

さて、時刻はお昼を回ったところ。早速向かうは 沼津港。



お土産屋さんにはひものなど、いろいろ並んでいました。



友人と港だし、回転寿司でもいいよね、とこちらのお寿司屋さんへ。



お寿司の写真は撮ってませんが、ネタが新鮮でおいしかった~!
珍しい、深海魚のお寿司もありました。

くるくる寿司なのですが、食べ過ぎて3000円近く食べちゃいました。笑

友人に疲れた?大丈夫?と聞くとお寿司に満足しているようで「ぜんぜん平気!」とむしゃむしゃ食べてました。

おなかがいっぱいになると、少し市場で買い物をして、次なる宿場町、原宿へと歩き始めます。

***

原宿までは、およそ5・9キロの道のりで、駿河湾と並行するように伸びる旧東海道をひたすら西へと歩くのです。

途中、一里塚がある以外は特に立ち寄る場所もあまりなく・・・
私一人だったら、間違いなく走って次の原まで向かうのですが、一緒にあるいた友人は走ることがとても嫌いなので(笑)二人でおしゃべりしつつ、楽しく道中をゆっくりと歩きました。



途中の浅間神社で参拝して、御朱印を頂いてまいりました。






こちらの狛犬の手の置いているところに、小さい子供狛犬。
かわいくて、思わずパチリ。

***

ひたすら もくもくと旧道を歩き、途中友人に「いつも一人で東海道を歩いてる時さ、何を考えてあるいてるの?」と聞かれ、「えー・・・ そうね、なんかいろいろ・・・ 昔の江戸の頃を思ったり。 意外と頭の中は忙しいんだよ?」と答えつつ歩く。

改めて聞かれると、はっきりと答えるのって難しい。

やがて、東海道線の踏切を越えて、松陰寺を抜けると東海道線原駅付近につながります。

旧道沿いに「問い屋場跡」を発見。



友人に「問い屋場って何?」と聞かれ、「宿場の総務部みたいなものだよ」と超ざっくりとした説明をして、その先本当は浮世絵の場所のほうまで歩きたかったんですが、疲れてそうだったので、
原宿には到着しているので、今日の東海道はここでおしまいとする事に。

お茶でもしよっか?と かわいいケーキ屋さんがあったのでカフェしました。



店内は甘くいいにおい。
疲れも癒されます。


アイスコーヒーとチョコのケーキを注文。

なんだかのどが渇いてたので、寒いのにアイスコーヒーをオーダー。


***

その後 東海道線の原駅まで歩き、




途中、民家の間にちょっこり見えた富士山が綺麗でした。

原駅はとても味のある駅舎です。




原駅より、三島まで戻り 三島駅から前回も入った日帰り温泉「極楽湯」に向かい
温泉の後、早めの夕食(私はビールと つまみだけ)をとり、新幹線で三島から帰りました。


いつもは一人で歩いている東海道53次も、誰かと一緒に旅すると それもまた楽しいものでした。
頭の中で、弥二さん 喜多さんの東海道中膝栗毛みたいだなぁ と思いつつ、旅路を楽しみました。

帰りの新幹線で「また、名古屋に着くころ 一緒に歩くわ」と友人が言ってたので、「味噌カツかひつまぶしが食べたいんでしょ」とちゃちゃを入れましたが、名古屋に着くのはまだ全然先だけど、また楽しそうだなぁと 先の旅路を思いました。

***

2015年の東海道は日本橋から、原宿まで14の宿場町を踏破しましたが、また2016年も自分のペースで歩いていこうと思います。

次回の東海道53次は2月の予定です。

そんな53次、まだまだ続く。





2015年12月27日日曜日

13回目の誕生日。

今日は私の愛する家族、さくぽんの13回目の誕生日。

昨夜、深夜0時を迎えた時におめでとうは言いましたが、今朝一緒に布団の中で目覚めた時もさくぽんのおでこを撫でながら おはようと共におめでとうと伝えつつ、今日の予定を考えました。

普段、仕事のある日や出かけている日は一緒にいられる時間も少ないので、今日はさくぽんDAYです。

朝食をさくぽんと 猫のあんずに与えた後 身支度を整え、さくぽんと一緒に出発。

向かうのは葛西臨海公園。

広い公園でさくぽんとお散歩をする事にしました。



広い芝部を もふもふと歩くぽむ。

葛西臨海公園は海に面してるので海の方にも行ってみました。


微妙な曇り&晴れ。




さくぽんにはヒートテック(犬用)とダウン&ホカロンを装着。


岩場に腰掛けて、私は朝ごはんをいただくことに。
公園の中の売店でコロッケを購入。

これが、意外とほっくほくで美味しくてびっくり。


日が出てきて暖かくなってきたので、浜へ移動。

実は初めての浜辺のさくぽん。足元を念入りにチェックしてます。


浜辺が気にいった様で、うきうきと歩き始めました。



最近、獣医師さんに勧めてもらったサプリを与えてから、歩くのもシャッキリ歩けるようになってお散歩も喜んで歩くので、私もとてもうれしいです。

サプリはアンチノールというサプリなのですが、気になる方はリンクを見てみてください。
飲み合わせ(さくぽんは胆嚢の薬を日々処方しています)もあるかも知れないので、獣医さんに相談されるといいと思います。


お決まりの砂浜アート。笑

さくぽん、寒くなるし もう帰ろうか?と声をかけると少し残念そうでしたが、また暖かくなったら来ようね、と約束して 
帰る前に貝殻を拾って帰りました。


今日はたくさん歩いたから疲れちゃったかな?と  帰宅後 夕方一緒にお昼寝。


いつもはケーキを買ってお祝いしますが、さくぽんも高齢だし ケーキもいいけども無理にはあげなくて良いものだし それよりもずっと一緒にいるのが一番良いと思ったので 公園デートにしました。

これからも元気で長生きしてね といつも いつも 思っています。

さくぽんが うちの子になってくれて本当に良かった。

書きながら、さくぽんが大好きすぎて目がうるうるしてしまいます。



さく、お誕生日おめでとう。



***






拾ってきた貝殻は洗って、あとでさくぽんのゲージの表札に付けようかなと おもいます。


2015年12月14日月曜日

塩豆大福なこころもち。

かぼちゃをレンジでやわらかくせず、勢い任せに切っていたらまな板を真っ二つにしてしまった。

しばらくは、二つに割れてスリムになったまな板で調理をしていたのですが、やはり使い勝手が悪いので、お休みの今日 お散歩ついでにまな板を買いに行きました。

私の愛用しているまな板は「桐屋田中」のまな板。
御徒町にあるよく行くAKI-OKA 2K540まで買いに出かけました。

ついでに谷中珈琲で珈琲豆も購入(常備してる珈琲豆は谷中珈琲でいつも買ってます)

御徒町に行く時は、帰りはいつも秋葉原までひと駅あるきます。

秋葉原駅にほど近い場所に「ちゃばら」という日本全国の美味しいものなどが集まったショップがあるので、そこにも寄って帰るのです。

お気に入りは塩豆大福



初めて、何の気なしに買った時 一口食べて しまった!もう一つ買ってきたらよかった・・・
と思った塩豆大福。

とても美味しいのです。

食べたくなると、ふらっと買いに行くぐらい好き。

絶妙な塩加減とあんこ。
やわらかいおもち。
賞味期限は短いですが、会社のおやつにしようと5つ購入。
夜ごはんの後のおやつにします。

たのしみ。

お買い物を終えて、神田川を渡ると今までは気がつかなかったけど神社がありました。

せっかくなので参拝。

神社の鳥居の下に猫がいて、神社と猫って似合うなぁと思いつつ、後で撫でよう、と先に参拝をして猫の処に行ったら、おじさんが猫と戯れてたので じゃまをしないように そそくさと神社を後にしました。




そんな何気ない一日のお話。

2015年12月7日月曜日

ふらり日光。

先日、ふらりと日光へ行ってまいりました。

秩父へ行ってきた時と同じ友人と行ったので、秩父の時はまさかの特急列車発車2分前に待ち合わせ先に現れた経緯があったので、遅刻しちゃだめだよ。遅れちゃうと、日光までの電車じゃなくなって乗り継ぎだからね、と言い含めていたのもあり、今回は私より早くに待ち合わせ場所に来ていました。えらい!

浅草からスペーシアに乗り日光へ。

日光駅から歩いて本宮神社をまわり、北野神社、白糸の滝をめぐり、瀧尾神社、輪王寺、二荒山神社、東照宮と回ってまいりました。

前に歩いたことのあるコースだったので特に迷わず、楽しく散策してきました。


日光はとても肌寒く、暖かい服で来たのでよかったです。


最初に本宮神社で参拝。




本宮神社を正面に見て、右手側の道を歩き、川に当たったら川沿いに山道を登っていきます。

最初に見えるのは将棋の香車がたくさんある神社。名前をなんて言ったっけ・・・

調べたら、観音堂というらしく、安産を祈願しているとか。将棋の香車は戻らず進む駒なので
この駒を持っておまいりをすると、無事安産できるとか。

なるほど。



もくもくと旧道をあるきます。


普段、東海道を歩いているので旧道を歩くのは大好き。

東海道を歩き終わったら、日光の旧道も歩きたいなぁ・・・



北野神社を参拝。

初冬の木々に神社のシルエットがなんだか圧巻でした。

その先を歩くと、白糸の滝。



道中、「ここで一句詠もうか」と言いつつ ふと思いつくまま 俳句や短歌をひねったりしたんですが、お互い突っ込みどころの多い句で、ちょっと書けません笑。


瀧尾神社に到着。

鳥居の真ん中に丸い穴があいているんですが、この穴に小石を3回投げて、入ると幸運だとか。


投げてみました。

ふりかぶってー、


「おりゃ!」

三回とも、入らず。 友人も入らず。
「入る人いるのかなぁ」と二人で言いつつ、二荒山神社のほうへ。

以前にも同じ場所で道を聞かれたんですが、今回も老夫婦にこのあたりで道を聞かれました。

この辺は何度か来ていて地図を見なくてもわかる場所なので、どの方面に行きたいかを伺い、説明をしてまた先を進みます。



二荒山神社で、本宮神社の御朱印を頂きました。


前に参拝した時は、どちらで頂けばいいのかわからず、今回は頂けてよかった。

その後東照宮へ行き、じっくりと参拝。




東照宮に、限定一番搾りが納められていました。


写真だとわかりずらいけれど、真ん中に眠り猫。


たくさん参拝出来ました。

朝早くに日光に来たので、午後1時過ぎには今日の参拝しようと決めていた場所はすべて回り終わり、昼食をとった後、温泉へ。

ゆっくり休憩できる場所のある日帰り温泉を探すも無く、どうしようか・・・と日光駅まで歩いていたら、目の前に「大江戸温泉 霧降温泉の無料送迎バスが見えたので、ダッシュして乗り込みました。

霧降温泉は初めて行ったのですが、山の中にあり見晴らしも良く、お湯もとてもよかったです。

露天風呂に浸かりつつ、だらだらとおしゃべりして 楽しかった。

帰りは送迎バスが終わってたのでタクシーで日光駅まで。
夜の山道なので 途中で何度も鹿に遭遇しました。

***

日光からはまたスペーシアで浅草まで。

2時間くらいでふらっと行けるので、日光は散策するのにとても便利で楽しいです。

次回は春になったら、着物を借りて、和装で散策したいなぁ


そんな日帰り日光でした。